5月の特別セミナーのご報告です
医療コーチング研究会特別セミナー!!
山口一郎コーチを招いて開催しました!!
「4つのタイプ分けとその対処法」
平成20年5月10日(土)13:00〜17:00
場所:あんさんぶる荻窪(東京荻窪)
参加者:会員12名、一般5名
相手を知り、信頼関係を作る基礎としてタイプを知る必要があるということで、「4つのタイプについて」「相手の何を知っていれば信頼関係ができるか?」
を参加者の意見も引き出しながら講義をしていただきました。
相手を知るためにデータベースを作ること、その情報をどうやって手に入れるか?相手にどんな質問をしたらこの情報が得られるか?などについても参加者同
士で話し合ったり全員で意見を出し合う時間が持てました。相手のデータベースを作っていくことで、相手をよく知る手がかりになっていくということを学び
ました。
〈会員による講義「エネルギーを高める!!」〉
ゴールに向かって行動を起こすためにはエネルギーが必要です。そして、コーチングしていく時、医療者としてエネルギーが不足しがちな対象者と関わる時
に、まずは自分がエネルギーが高くないと、相手のエネルギーを高めることもできません。
このエネルギーを高めるためにはどんなことが出来るかということで話をしてもらいました。
参加者からの感想では、
今までにもコーチングを学ぶことはあったが、タイプ分けを学んだり、過去のことよりも未来のことに焦点を当てて目標を持つということはコーチングのいい
所と思った。
自分のタイプを知るのに役に立った。タイプは立場によっても変わるということを知った。もう少し自分を知りたいと思った。
今の医療ではどちらかというと過去の苦しいことに焦点を当てがちだが、緩和ケアなどでは未来の楽しいことに焦点を当てるようになってきた。エネルギーを
高める講義ではエネルギーを高める上で参考になった。
などがありました。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません