第3回医療コーチング研究会総会のご報告
第3回医療コーチング研究会総会のご報告
9月27日(日)
時間:14:00〜17:00
場所:東京荻窪の「あんさんぶる荻窪」
内容:総会、記念講演
総会の主な内容
会計報告で繰越金が増えてきた事から、「勉強会の参加費を無料にする」「来年度の年会費を下げる」などの意見がでました。このため運営委員で会の運用費や会費額について検討をして会員に提案していくという事になりました。
入会の条件の見直し案が出され、今後は「ある程度コーチングを学んでいる事」という内容を含むことが決まりました。現在初心者で会員である方へのフォローアップとして研究会主催のコーチングの基礎講座を開催することを検討して欲しいという意見が出されました。これについては今後検討していくことになりました。
勉強会の頻度について、毎月開催から2ヶ月に1度の開催に変更されました。勉強会の開催に向けた新たな提案もいくつか出されていて(場所や時間帯、平日開催など)今後の検討課題とされました。
記念講演:「医療現場におけるコーチングの意義と有用性」
今回初めて研究会に大野久美子コーチをお迎えしてお話を聞く機会を得ました。
医療コーチングでは、信頼関係がとても大切なこと、そしてそれをしっかりと作るためにできること、目標設定のしかた、2次プロセスについてなどとても勉強になり、日頃の医療コーチングをワンランクアップさせるヒントが盛りだくさんの講義でした。
終了後には大野コーチにも参加していただき懇親会を開き、会員同士とも親睦を深めることができました。